GlobalG.A.P. 内部検査員トレーニングコース GlobalG.A.P. 内部監査員トレーニングコース
>> 2019年の開催案内はこちら
>> 2020年の開催案内はこちら
- 2017年 開催のご案内 -
GlobalG.A.P. 認証における内部検査・内部監査の手法を詳細に解説します
GAP(適正農業規範)とは、食品安全、環境、働く人の安全に配慮した持続可能な農業を行うための規格です。現在、さまざまな GAP 規格が作られていますが、 国際的に最も普及した規格である "GlobalG.A.P." では、110カ国を超える国々で、13万件を超える農業生産者・農業生産者グループに GlobalG.A.P. 認証が発行されています。
これまで、GlobalG.A.P. 等の第三者による GAP 認証取得のメリットは、主として海外の小売業者との取引を目指す生産者の方々に限られておりましたが、 昨今、国内においても、食品安全や環境配慮、働く人の安全に対する社会の関心の高まりとともに、生産者側の管理体制が問われるようになってきており、GAP の実践を通じてこれらの課題への取り組みができることから、大手小売業者が農産物のサプライヤーを選定する際の評価・監査の物差しとして GAP 導入が 広く求められるようになってきております。
テュフズードはここが違う!
テュフズードジャパンの GlobalG.A.P. 内部検査員・内部監査員トレーニングコースでは、取引先監査対応担当者の方、将来グループ(オプション2)で GlobalG.A.P. の第三者認証取得をお考えの方、既にグループで GlobalG.A.P. 第三者認証取得を されている組織で内部検査員・内部監査員の増員をお考えの方などを対象に、GlobalG.A.P. 主任審査員と ISO 9001 主任審査員 による講義とワークショップを織り交ぜながら、内部検査・監査の基本的な考え方や方法について分かりやすく解説します。
また、認証取得に向けての準備・申請・審査実施までの手続き等についても詳しくご説明します。
GlobalG.A.P. 一般規則では、内部検査員・内部監査員の資格要件として既定の研修を修了することを求めています。
セミナーパンフレットのダウンロード [ PDF 100 kB ]
GlobalG.A.P. 内部検査員トレーニングコース |
【日 程】 <GlobalG.A.P. 内部検査員トレーニングコース> <GlobalG.A.P. 内部監査員トレーニングコース>
6月 7日(水) 9:30 - 18:30 (受付は9:00より)
・GlobalG.A.P. グループ認証取得 (特に内部検査員資格の取得) をめざす方
塩田 恵子 (内部検査員コース担当) 西浦 正佳 (内部監査員コース担当)
<GlobalG.A.P. 内部検査員トレーニングコース> <GlobalGAP 内部監査員トレーニングコース> (2日目)
32,400円 <GlobalG.A.P. 内部検査員トレーニングコース> ※内部監査員コースは ISO 9001 の規格書を参照しながら進めますので、2日間の内部監査員コースにご参加の方は、
本セミナーのお申込み受付は終了しました パソコン、タブレット等はセミナー中もご利用いただけますが、以下はご遠慮くださいますようお願いいたします。 ≪キャンセル規定≫ |