EU: 9物質を公式にREACH認可リスト式に追加
N, N-Dimethylacetamide (DMAC) を附属書XIVに含めることが本来推奨されていました。しかし、N-メチル-2-ピロリドン(NMP)に類似した固有特性があり、NMPはREACH附属書XVIIに含められる禁止行為の対象になっています。したがって、欧州委員会は、一貫性のある規制のアプローチを確保するためDMACを附属書XIV含めるかどうかの決定を延期しています。
REACH認可は、全てのSVHCを最終的により危険性の低い物質、または最適な技術によって置き換えることを目的としています。認可申請を送信しなければならない最終日である「最終申請日」は通常、期日の18ヵ月前です。附属書XIVに一覧表示されている物質は、認可が付与された場合、期日以降にEU内でのみ使用できます。
認可はEUに輸入された品物には適用されません。
認可リストに新たに加えられた9物質に関して、識別番号(CASおよび EC)と期日を表Aに一覧表示しています。使用の分類に例外はありません。
表 A: 認可リストに新たに追加された9物質(第4回更新)
新たに追加された附属書XIVの物質 | CAS番号 (EC番号) | 第57条で言及されている固有特性 | 期日 |
ホルムアルデヒド、アニリンとのオリゴマー反応生成物(技術MDA) | 25214-70-4 (500-036-1) | 発がん性(分類1B) | 2017年8月22日 |
ヒ酸 | 7778-39-4 (231-901-9) | 発がん性(分類1A) | |
ビス(2-メトキシエチル)エーテル(ジグリム) | 111-96-6 (203-924-4) | 毒性再現性(分類1B) | |
1,2-ジクロロエタン(EDC) | 107-06-2 (203-458-1) | 発がん性(分類1B) | 2017年11月22日 |
2,2'-ジクロロ-4,4'-メチレンジアニリン(MOCA) | 101-14-4 (202-918-9) | 発がん性(分類1B) | |
二クロムトリス(クロム) | 24613-89-6 (246-356-2) | 発がん性(分類1B) | 2019年1月22日 |
クロム酸ストロンチウム | 7789-06-2 (232-142-6) | 発がん性(分類1B) | |
ヒドロキシオクタオキソ二亜鉛酸二クロム酸カリウム | 11103-86-9 (234-329-8) | 発がん性(分類1A) | |
ペンタ亜鉛クロム酸塩オクタ水酸化物 | 49663-84-5 (256-418-0) | 発がん性(分類1A) |